コラムColumn

ホウレンソウやブロッコリーで体内時計をリセットしメタボ解消

Posted on 2014.8.28

gum03_ph05105-sホウレンソウ、ブロッコリー、レバー(などの内臓肉)に含まれる抗酸化物質の「αリポ酸」は、ミトコンドリアでエネルギーを作るときに欠かせない物質で、 糖質や脂質の代謝を促進したり、活性酸素から細胞を守る働きがあります。オレゴン州立大学の研究によると、αリポ酸には、体内時計の乱れをリセットして、 昼夜の生活サイクルを整える働きがあることが2014年7月の『Biochemical and Biophysical Research Communications』に発表されました。
概日リズムの乱れは、ホルモン分泌の乱れ、炎症、心臓病、メタボリックシンドローム、 がんなどを引き起こす原因のひとつと考えられています。朝目覚めて夜眠るというリズムは、体内の細胞にある「体内時計」の働きでコントロールされ、「体内 時計」は光の刺激で概日リズムを作ることがわかっています。
今回の研究では、概日リズムが乱れたネズミにαリポ酸を多く含んだエサを与えてみたところ、通常のエサを食べたネズミよりも、肝機能障害が修復され、概日リズムの乱れも改善していることがわかりました。
αリポ酸は私たちの細胞内のミトコンドリアで作られますが、年齢とともにその能力が低下して、αリポ酸が不足していきます。それが原因で、糖や脂質の代謝が乱れたり、さらには眠りが浅くなったりするのかもしれません。
肝臓で行われている脂質代謝が、概日リズムの乱れによって機能不全を起こし、それが原因で肥満や脂質異常症などを引き起こすことも明らかになっているので、αリポ酸はそれを予防するために有効な抗酸化物質だと言えますね。
“Lipoic acid entrains the hepatic circadian clock and lipid metabolic proteins that have been desynchronized with advanced age.”  Biochem Biophys Res Commun. 2014 Jun 2. pii: S0006-291X(14)01001-8.